コトノバ|安曇野市のDIYスタジオ

自分に、親子で、友人とモノやコトが生まれる場所
コトノバ DIYスタジオ
コトノバは、DIYがしたいけど
作り方がわからない
工具・道具・場所がない
そんな人のための
手ぶらでDIYが楽しめるお店です。
工具や場所の貸出しはもちろん、
DIYでやってみたいことの相談や
制作のお手伝い、制作の請負もします。
それぞれが想う誰かのために
DIYをおもいっきり楽しんでください。

about about

幼少の時からずっと、大人になっても車が好きで、20年以上車に携わる仕事をしています。特に現在の板金塗装業は地域の皆さまに支えられ、10年以上続けられています。

今までも人との繋がりを大切にしてきましたが、人と人とがより身近で繋がれるようなお店を作りたいと思い、自動車鈑金塗装の仕事と並行してこのお店を始めました。

長年板金塗装で培った塗装技術を使い、日用品から趣味のモノまで、自分だけのオリジナル作品が作れます。工具の使い方や、作りたいものをどう表現すれば良 いかわからない場合は一緒に考え、一緒に作り、楽しく学んで体験してください。

自分の作品作りに没頭するもよし、家族で来れば子供との思い出にもなり、新たな可能性や発見もあるでしょう。友人とくればその時を共有でき仲がもっと深ま るかもしれません。

モノを作る楽しいひとときを、この場所で、DIYを通して皆さんと共有したいと思います。

店主 中野 啓司

『コトノバ』の3つの由来 『コトノバ』の3つの由来

コト(ストーリー)が生まれる場所(ノバ)

作品が完成した喜びはもちろん、何をなんの為に作るのか考える所から始まり途中の工程、 経過を楽しんでもらいたい。

コ(古)とノバ(ラテン語で「新しい」)

古い物を捨てるのではなく新しい物と融合させて形や用途を変え、 再利用する地球にやさしい小さな取り組みをおこないます。

コトノバ=言葉/言の葉

ネット社会で人との会話や繋がりが少なくなったこんな時代だからこそオフラインで いろんな人と会話をして繋がってほしい。モノ作り以外の繋がりを作る場所でもある。

中野 啓司

中野 啓司

1974年 松本市出身

学生時代に国家二級自動車整備士の資格を取得後、地元の自動車会社に勤め、 鈑金塗装の技術者として2009年に独立し、オートモービルサービス ツー・スタイルを開業。 休日は兼業農家の米作りと沢山の種類の野菜を作っており、趣味のキャンプやスノーボード、山野草など四季の草花を植栽した和風の庭で、好きな音楽を聴きな がら癒される時間を過ごし、信州の外遊びを楽しんでいます。

FEATURES

FEATURES

さまざまな可能性を引き出す

鈑金塗装は繊細で緻密な技術力を必要とします。

適正な工程、適合する素材を選ぶ力、細部の至るところまで問題を見逃さない観察眼を養わないとできません。

そうして培われた知識と技術を用いてありとあらゆるものへの塗装ができることが当店の特長と強みです。

中でも「エイジング加工」と言われる塗装方法を得意とし、アンティーク、ビンテージ調の古めかしい雰囲気を 塗装や加工で表現することに長けています。

多趣味な店主の幅広い知見と、仕事で培った知識、技術で最適解をご提案します。

また基本的にお一人で作業をしていただくのではなく、必ずスタッフが近くにいますので、 はじめてDIYをされる人も安心してご利用できます。工具の使い方から最適な塗装、加工方法まで何でもご相談ください。

WORKSPACE WORKSPACE

一人でもくもくと、みんなでワイワイと 一人でもくもくと、みんなでワイワイと

屋根裏を利用した作業スペースは、秘密基地さながらの印象でワクワクすると思います。 コンパクトゆえに、一人での作業は没頭しやすく、誰かと作業するには距離が近くちょうど良いサイズ感です。 またスタッフとの距離も近いので気軽に声もかけやすくなります。

当面1日1組のみの利用なので周りを気にせず、気兼ねなく楽しめます。

貸出工具一覧

レーザー加工機

レーザー加工機

加工素材にレーザー光を照射し、蒸発・燃焼・溶解させることで加工する機械です。 ゴム、革、木材、紙など様々な素材の彫刻切断が可能です。
スライド丸ノコ

スライド丸ノコ

据え置き型の電動ノコギリです。 回転するノコ刃の付いたハンドルをスライドさせることで自由な切断が可能です。
ルーターテーブル

ルーターテーブル

ルーターと言われる切削加工を行う機械をテーブルの裏面に固定し 作業しやすくした土台となるテーブルです。
ハンドトリマー

ハンドトリマー

木材を加工したあとの切り口や角は尖っているのでそれらを整えたり、 溝を作ったりする時に使用します。
ドリル

ドリル

穴開けが主目的の電動工具。 その他穴を広げたりもできます。
サンダー

サンダー

紙や布などのサンドペーパー(ヤスリ)を取り付け、 木材や金属などを研磨します。
電動ドライバー

電動ドライバー

ネジ締めや穴あけをします。
リューター

リューター

木材や金属などを細かく削ったり磨くことができる小型エア工具です。

INSTAGRAM INSTAGRAM